top of page
back-_edited.png

BLOG

ヨガスタジオrucrucのブログ

インド旅行記〜⑤

こんにちは!

松山市のヨガスタジオ ルクルク

インド滞在中の続木彩瀬です♩

インドの薬が効いたか、風邪も良くなりやっとヨガの練習に行ってます。

まだ本調子じゃないので少し抑えて練習しているので来週からはしっかりめに練習したいところ。

私が今通っているところは

インド人半分、西洋人半分、男女比率も半分ずつ位。

割とビギナーさんも多く、ブロックを使って練習したりしてます。

先生のアジャストを受けるのですが、私が苦戦しているアーサナに希望が見えました。

使えてない筋肉に気付き、意識がもっと必要だな~とひしひしと感じます。

さて、前回のブログでアーユルヴェーダのトリートメントを受けたお話を書きました。

そして彼らに祭りに誘われて一緒に行くことに。

そのお話の続きを書こうと思います。

 

バイクに乗ってどこへ?

待ち合わせ時間にホテル前の道路でヨガ講師&セラピストの「サンジャ」(男)と合流しました。

みんなで行くと聞いてたけどみんなは居ない。

私はみんなでリキシャで行くのかと思っていたら

バイクで行くとのことで、サンジャの後ろに乗りました。

バイクに乗り知った道を走っていると馬車が居たりとお祭り感漂う街の雰囲気

ワクワクしながらバイクで走り、橋で川の反対側へ渡りました。

あれ、こっち側なんだ・・・と不思議に思いつつ走っていくバイク。

するとお祭りモードは消えて段々と人気のない暗い道へ。

(これもし連れ去られたらどうしよう・・・

信用ポイントを稼いだ上でバイクに乗ったものの信用するには早かったか?

もしもの時はバイクを奪うかUBER呼んで帰れるかな・・・?)

バイクの後ろで色々な事を頭過らせながら走っていると、

段々街の明かりが戻ってきて賑やかな街並みに入りました。

(ほっ、私の思い過ごしだったか><笑)

お祭りの会場に着いたものの、ファイヤーフェスティバル自体は少し前に終わった様子。

燃え尽きた何かが川沿いにありました。

そして

「こっちの祭りは終わっているから別の会場に移動しよう」

と再びバイクを走らせ最初に聞いていた場所である川の反対側に戻りました。

会場に着くと、人・人・人!!

沢山の人ととても大きなステージ

遠くからマハラジャの王様?ような衣装の方が何かのショーをしていました。




サンジャとそのショーを見ていると

サンジャの同僚のヨガ講師である「サンディー」とサンジャの妹2人がやってきました。

本当にちゃんとみんなで見るお祭りでした!

疑ってごめんね><

そして祭りはフィナーレへと向かい、みんな遠くに立つ巨大な人形の方へ。

花火が上がったかと思えば、大きな音と共にその巨大な人形が燃やされました。

一瞬にして大きな火に包まれるデカ人形。

すぐに真っ黒の灰になっていました。

順番に合計3体もの人形が燃やされ祭りは終了。


写真は燃える前




とても面白いお祭りでした。

祭りの内容は詳しくは分からなかったけど

インドに伝わる神話、ラーマーヤナのお祭りでした。

祭りのあとみんなでレストランで軽い食事をとり無事にホテルに送り届けて貰いました。

異国で知らない人のバイクに乗るのはとても危険だけど、彼らとは毎日顔を合わせていたり今日話した感覚で「大丈夫」と思い信頼していました。

また、ホテルの人にも彼らと祭りに行くことを伝え怪しい人でないことも確認していました。

地元のインド人である彼らと一緒でないとそのお祭りには参加できていなかったと思いますし、彼の妹たちとの交流もとても面白いものでした。

何かを得る時には多少のリスクは付きものです。

インドに来ること自体リスクはあります。

リスクを恐れて、何もしないのか。

リスクを取って新しい何かを得るのか。

選択は人それぞれかと思います。

でもここで大事なのは「適正な」リスクを取ることです。

私も誰にでも着いていくわけじゃありません。笑

リシケシはいい人ばかりですが、怪しいなと感じる人もいます。

そういう人にはしっかりアンテナ立てて危険は回避しているつもりです。

この世に「絶対大丈夫」はありませんが、

適正なリスクを取って新しいことにチャレンジする気持ちは大切かなと思います♩

 

暗闇のバイクドライブ

いきなりバイクネタが続きます。

サンジャたちとお祭りを見た翌日、

あまり眠れないまま朝4時に起床。

待ち合わせ時間の5時にホテルを出ました。

辺りは真っ暗、誰もいない。

昼間との景色の違いに怖さを感じつつもホテル前の道路へ。

バイクで迎えに来てくれたのは「プラタープ」(インド人・男・ヨガ講師)

彼は以前マイソールで出会った(見かけてただけ)ヨガ友達でリシケシに住んでることをインスタで見て知っていたので今回色々と助けて貰ってました。

有名な観光の場所として山の上にお寺があるそうでそこから見る朝日が絶景だと彼をはじめ色んなインド人から聞いていました。

朝日を見るためにバイクで1時間、山を登るべく早朝5時に出発しました。

「暖かい格好で」と言われて長袖にダウンを着てバイクに乗ったものの、やはり山の気温は低い!

走っているうちにもう一枚着れば良かった><と後悔しながら山を登っていきました。

しかし山の上から見るリシケシの夜景は絶景!とても美しいものでした。

そして空を見上げれば満天の星!





バイクの後ろに乗りながら

私、今凄いところに居るんだな~と染み染みと感じていました。

無事に山に到着したと思ったらお次は強烈な階段!

病み上がりの体で息切らせながら登ると休憩所が。

そこでレモンジンジャーティーで温まっているとインド人観光客が

「セルフィーいい?」と。

また来たか。笑




娘と外国人の写真を撮らせたいお父さん。笑

インド人女の子とチャイ屋のおじさんとパチリ。

エネルギーチャージを終えてまた階段を登りやっとお寺に到着しました。

朝焼けが広がる山々から顔を出す太陽を待ちました。

1秒ごとに表情を変える空に出てくる大きな太陽・・・

言葉にも写真にも表せない位美しく、感動して涙を流しながら朝日を拝みました。

この世界は本当に美しいんだなと心から思いました。







朝日を拝んだ後はお寺の中でプージャをして貰いました。

プラタープが様々な儀式をしていくのを横で見て真似しながらお寺を後にしました。

バイクで山を降りていく訳ですが、

そこは下り坂。

ノーエンジン。

・・・なんかインドっぽい。笑

確かにエンジンなくても勝手に降って行ってました。

来る時は真っ暗だった景色が、緑あふれる山々の景色へと変わり、上から見るガンジス川とリシケシの街並みもまた美しいものでした。

プラタープは時折何かを説明してくれるのですが、

如何せん私の英語レベルは中2程度。

彼の言葉を半分くらいしか理解できませんでしたが、言葉は理解できてなくとも伝わっているような気はします。

Just feel.

皆さんは最近どんなことに感動しましたか?

四国の自然も素晴らしいものです。

近場で自然のエネルギーに触れられる環境に住んでいることはとてもありがたいこと。

行けばきっと何かを与えてくれるはず。


特集記事
​カテゴリー
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page