top of page
back-_edited.png

BLOG

ヨガスタジオrucrucのブログ

アジャストメント講座開催!

こんにちは!

愛媛県松山市のヨガスタジオ ルクルク

続木彩瀬です。



アジャストメント講座を開催します😊



ヨガ指導者の方はもちろん!

アーサナを深めたい練習生、

今後ヨガの資格を取得したいと思っている方にも

おすすめの講座になります。


⁡是非一緒にアジャストメントを学び、

練習生として講師としてレベルアップを目指しましょう。


 


ヨガ講師の皆さん、アジャストメントに自信を持てていますか?


𓐍生徒さんを触ることに遠慮してしまう


𓐍怪我させてしまわないか不安


𓐍これであってるのかな?とアジャストメントに自信が持てない


𓐍身体の硬い人へのアジャストが難しい



もしそんな気持ちでアジャストをしている方がいれば、


その指導方法では生徒さんとの良い関係を築くのは難しいかもしれません。


講師が持つ自信の無さは必ず生徒さんに伝わります。


私もRYTの資格取得後、ヨガを教え始めたときは自分に自信なんて持てていませんでした。

「生徒さんに快適にヨガをして貰いたい」

そんな気持ちでアジャストメントをするけど

痛くないかな?大丈夫かな?そんな心配もありました。


今考えると、それはきっと伝わっていたでしょう。


正直、スタジオを始めたての頃は生徒さんがリピートしてれる数は

今よりもっと少なかったです。


ヨガ指導やアジャストメントの勉強を続けたこと、

そしてアジャストメントのスキルアップのためタイ古式マッサージの資格を取得しました。

沢山の生徒さんと触れることによって経験値は少しずつ上がりました。


「先生が押してくれると本当に気持ちいい」

「自分ではできないけど先生の魔法の手があると快適になる」

「キツイけどめっちゃ効く!」

「先生に支えて貰うと自分の限界を越えられる」


ありがたいことに今では生徒さんにこんな風に言ってもらえています。

その言葉は私に自信を与えてくれました。

私がスタジオを8年継続できているのも、長く通ってくださる生徒さんがいるおかげです。


私は体験クラスに参加された生徒さんにこそ、積極的にアジャストメントを行います。

身体の使い方をわからない初心者さんには講師のヘルプは必須!

最初に「キツイ・分からない・楽しくない」

そう思わせてしまうのは本当に勿体のないこと。

アジャストメントで快適なポジションを教えてあげ、

力の抜き方をサポートすることで快適さを感じて貰うことが大切です。

快適さを感じた生徒さんはヨガを好きになり、

きっと継続したいと思ってくれることでしょう。




 


私が思う、ヨガ講師と生徒の間で

一番大切なこと


それは

信頼関係です


皆さん、生徒さんと良い信頼関係を築けていますか?


ヨガ講師が生徒さんに行うことは

ただ快適な環境を提供し、ヨガアーサナの

順番を教えガイドすること

だけではありません。



ヨガの指導の中で大事なことは


𓐍安全に・正しい方向へと案内していくこと


𓐍練習生自身が持つ本来の力を活かし成長への道へと導いていくこと


𓐍私にも出来るんだ!と自信に繋げてあげること



そのために大切なのがアジャストメントの技術です。




 

アジャストメントの効果①


言葉無しで生徒さんとの信頼関係を築くことができる!


アジャストメントはヨガのグループレッスンの間で、

1対1でのコミュニケーションが取れる重要なものです。


ヨガを始めたて、身体が硬い、自分に自信がない、人見知り

そんな生徒さんたちとどんな風にコミュニケーションを取っていますか?


クラス中は呼吸に集中するので会話はなし。

終わった後、自ら具体的な感想を言ってくれる生徒さんは正直少なめ。笑


「リラックスしてもらえたかな?」

「心地よく過ごせたかな?」

「楽しんで貰えたかな?」

ヨガのクラスの後、そんな疑問を持つことはありませんか?


もちろん私もありました。


そんな時、クラスの中で直接身体に触れるというアジャストメントは

1対1でのコミュニケーションを取れるツールとなり

講師と生徒の関係を深めるためにとても大切になってきます。


アジャストメントで生徒さんを快適なポジションに導いてあげるだけで

言葉無しで生徒さんとの信頼関係を築いていけるのです。



「先生が押してくれると本当に気持ちいい」

「自分ではできないけど先生の魔法の手があると快適になる」

「キツイけどめっちゃ効く!」

「先生に支えて貰うと自分の限界を越えられる」


ありがたいことに私は生徒さんにこんな風に言ってもらえています。

快適さを感じた生徒さんは必ずヨガを好きになりリピーターにもなってくれるでしょう。

私がスタジオを8年継続できているのも、長く通ってくださる生徒さんがいるおかげです。


 


アジャストメントの効果②



  1. 安全性の向上: 参加者が正しいポーズを取るのをサポートし、ケガや不快感を予防します。 正しいアライメントを維持することで、関節や筋肉に過度なストレスがかからず、 安全かつ効果的に練習することができます。

  2. 深化と理解の促進: 練習生がポーズをより深く体験し、自分の身体についてより深く理解するのを助けます。指導者が手で体を調整することで、参加者は自分の身体の感覚や限界を超えることができます。

  3. エネルギーの流れ: エネルギーの流れを促進し、使うべき筋肉を活性化するのに役立ちます。これにより、練習生はよりバランスの取れた状態になり、身体と心の調和を深めることができます。

 

ヨガ講師がアジャストメントを学ぶ必要性



  1. 安全な指導: ヨガ講師は、参加者が正しい姿勢でポーズを行うことを確認し、ケガを予防する責任があります。アジャストメントの技術を習得することで、講師は参加者をより安全に導くことができます

  2. 深化した指導: アジャストメントの技術を習得することで、ヨガ講師は参加者がポーズを深化させ、より意識的な練習を行うのを支援することができます。これにより、クラス全体のレベルが向上し、参加者がより満足感を得ることができます。

  3. 専門性の向上: アジャストメントの技術を習得することは、ヨガ講師の専門性を向上させます。参加者により個別化されたサポートを提供することで、講師は自身のスキルを高め、クラスの品質を向上させることができます。




 

講座を受講することによって得られること



安全な指導や深化した練習を通じて

ヨガの効果を最大限に引き出すことができることできます。


サンジャイのアジャストメントは正確で柔らかく・そして時に力強くもあります。

生徒さんの身体の状態に合わせてアジャストメントを変えるので

バリエーション豊か!

どんなタイプの人にとっても快適で正しい方向へ導いていくことを学んで頂けます。


ヨガ講師にとってアジャストメントスキルは必須!

生徒さんたちに正しく・安全にヨガを指導することはもちろん、

その人の身体に合わせたサポートができるようになり、

練習生にヨガをもっと楽しんでもらい、ヨガを好きになってもらうことができます。



アジャストメントの講座は、ヨガの理解を深め、

より安全で効果的な練習を提供するための必要不可欠なスキルを学んでいただけます。



 

参加者の声


サンジャイ先生は、柔らく、チャーミングな雰囲気があり、初めてでも安心して練習に取り組めます。

サンジャイ先生のアジャストは優しく、力強く、毎回、自分の限界を越えさせてくれ、新しい自分の発見があります。

また、同時にあやせ先生も細かいところの体の使い方や癖を正してくださり、とても贅沢な練習時間です。


私は普段アシュタンガヨガの練習をしています。アイアンガーヨガのWSに参加することで、普段使っていない筋肉を使ったり、伸ばしたりすることができ、自分の弱いところや癖を知ることができました。普段の練習に、今日学んだアイアンガーヨガの練習プラスすることで、可動域を広げたり、怪我の防止ができるかなと思いました。


こんなにキツイWSは初めてで(笑)

楽しく、本場インドのヨガを挑戦させてくれる先生です。



サンジャイ先生が来日されている今、是非練習に参加することをおすすめします!

私は今、サンジャイ先生とあやせ先生がいるシャラでの練習が、毎週の楽しみです!


 

内容


日時 5/26(日)13:30-16:30 (休憩あり)


講師 彩瀬


定員 5人


場所 ヨガスタジオ ルクルク


クラス内容

ダウンドッグ・前屈・後屈・トリコナーサナ等の基本的なアーサナ

その他アドバンスアーサナ・リクエストに応じて



ご予約・お問い合わせはLINEにて承っております。



まずはサンジャイのアジャストメントを受けてみたい!

そんな方はマイソールクラスへお越しください。

サンジャイのプロフィールはこちら




愛媛県ではヨガの勉強会やアジャストメント講座の開催も中々ありません🥲

講師のスキルが向上しなければヨガを継続しようという生徒さんも増えないでしょう。


アジャストメントの技術は触ってなんぼ!

ヨガ講師として責任を持って、正しく・安全で・快適なヨガを伝えられるよう

是非この機会にインド本場のアジャストメントを習得し、

ヨガの魅力をもっと沢山の人に伝えていきましょう☺️


ヨガ講師としてレベルアップするチャンスです!

是非一緒に成長していきましょう🎵





Comments


特集記事
​カテゴリー
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page