

インド人に騙され3680mヒマラヤ登山
🕉️インドからナマステ! 愛媛県松山市のヨガ&アーユルヴェーダ ルクルク彩瀬です。 インド滞在もあと5日ほど。 日本は急に冬が来たと聞いていますが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか? ここリシケシは朝晩こそ冷えますが、昼間はまだまだ半袖。湿度も低く、さらりとした空気が心地よくて、過ごしやすい気候です。 🌼リトリートを終えて、次の旅へ 一緒にリトリートに参加されていた3名の生徒さん+個人で参加された1名が、皆さん無事に帰国されました。今回も体調不良もなく、それぞれにインドを楽しんでくれて本当にホッとしています。 後半に、個人リトリートに参加する友と一緒にヒマラヤ登山に行ってきました。 今日はその旅の記録を、少しゆっくり綴ってみようと思います。 🏔️世界一高いシヴァ神のお寺へ 今回訪れたのは、ヒマラヤ山脈にある Chandrashila and Tungnath Himalayan Trekking(チャンドラシラ・トゥンガナート) 。 世界で最も標高の高いシヴァ神のお寺です。ヒンドゥー神話では、ラーマ神がラバナとの戦いの後にここで瞑想をしたと
3 日前


11/30sun 特別WS開催
【アーサナを深める。体の理解が、ヨガの深まりに変わる。】 ドニ先生による アーサナ&アライメント基礎ワークショップ ヨガを続けていると、ふと気づく瞬間があります。 「この動き、合ってるのかな?」 「もっと楽に呼吸できる方法がある気がする…」 練習を重ねるほどに出てくるそんな“疑問”は、次のステップに進むサイン。 今回は、アシュタンガヨガをベースに、アイアンガーヨガの智慧を取り入れたドニ先生による特別ワークショップを[愛媛県松山市 ヨガ&アーユルヴェーダ ルクルク]にて初開催します。 今回のWSでは、アシュタンガを実践していない方や、他のヨガを練習している方でも参加できる内容です。 ドニ先生は、アイアンガーの要素を取り入れながら、アーサナの土台をとても丁寧に指導してくださいます。「どうしてこのポーズがうまくいかないのか」 「体のどこを意識すれば安定するのか」 そんな疑問を一つひとつ解きほぐし、体の使い方を明確にしてくれるのが特徴です。 ポーズを“形”としてではなく、“理解”として学ぶ時間。 たとえ経験が浅くても、自分の体を通してヨガの本質に触れるこ
11月8日


11月スケジュール
rucruc 11月のご案内 〜ヒマラヤの風と共に、あたらしい季節へ〜 こんにちは。rucrucの彩瀬です。 今もインドでの日々が続いています。 来週ヒマラヤへの登山を予定しており、自然の中でさらに深い学びを重ねてまいります🏔️ 今回のリトリートでは、3名の生徒さんと共にヨガとアーユルヴェーダを学び、そしてインド最大のお祭り「ディワリ」を体験しました。 皆さんそれぞれにインドでの体験を楽しまれ、誰1人として体調を崩すことなく無事に帰国されました。 心に残る出会いや時間を通して感じたことを、帰国後、皆さんにもお届けできるのが今から楽しみです🌿 📅 11月のスケジュールについて 11/21(木) 帰国予定 11/23(土)〜 通常スケジュール再開! お休みの間も練習を続けてくださった皆さん、ありがとうございます。 学びを経て新しいエネルギーと共に、また一緒にヨガの時間を重ねていきましょう。 🌟 不在中(10/16〜11/21) ・ 11/23〜通常スケジュール サキ先生による代行クラス いつもと変わらず安心してご参加いただけます。 ...
10月30日


言葉の力と、朝日に照らされた気づき
リシケシ滞在記】言葉の力と、朝日に照らされた気づき こんにちは。ヨガ&アーユルヴェーダ ルクルクの彩瀬です🌿 体調もすっかり回復し、今は元気に過ごしています。 先日のブログ、アクセス数が想像以上で本当に驚きました。笑 生徒さんや友人から「読んだよ〜!」という温かい声とともに、 「文才ある!」「面白かった!」と褒めていただくことも多くて、とても嬉しい気持ちになりました。 病院に行った時点で、「あぁ……これはもうブログのネタだな」と思っていたので(笑) 熱っぽい中、サンジャイに写真を撮ってもらったのがあの写真です📸 辛いだけで終わらせるのはもったいない。 人生って、振り返るとネタだらけですね。笑 言葉の力 ― 言語化するということ ありがたいことに、文章が上手だねと褒めてもらえることがあります。 ヨガのクラスでも「説明が分かりやすい」「言葉が心に届く」と言っていただくことがあり、とても励みになっています。 思えば子どもの頃から本を読むのが好きで、文章を書くのも嫌いではありませんでした。 でも今のように“伝わる言葉”を意識できるようになったのは、1
10月22日


ついにインドで病院送り
【インド滞在記】 5回目の渡航でまさかの病院送り。そこから学んだこと こんにちは!ヨガ&アーユルヴェーダ ルクルク インド滞在中の彩瀬です。 到着から4日が経ち、参加メンバーの皆さんも元気にインドを楽しんでくれています。毎朝の伝統的なヨガでは学びも多く、毎日のアーユルヴェーダのトリートメントで体も整っている様子。 「肌荒れが落ち着いた」 「むくみが消えた」 「体が軽い」 「化粧ノリがいい」と、いいことづくめ。 美味しいカレーや新鮮なフルーツなど、インドの豊かな食事にお腹も心も満たされています。 さて、今日のブログは少し個人的なお話。 実は今回、インド渡航5回目にして初めて病院のお世話になることに…。 みんなにインドの魅力を伝え、たくさんの人に来てほしいと思っている私としては、こんな話を書くのは少しネガティブキャンペーンになってしまう気もしますが、これも“現実のインド”の一部として、シェアしてみようと思います。 インド5回目にして初の病院へ これまでインドに来てお腹を壊したのは1回だけ。 昨年のリトリート参加者も、結婚式に参列した友人や家族も、誰ひ
10月21日


インド行きを自分ごととして考える
さて、いよいよ出国! 今年もまた、インド行きの飛行機からナマステこんにちは! これから約9時間の空の旅。 食べたり、寝たり、観たり、書いたり。 そんなふうに過ごしていきます。 このブログがアップできているのは、きっと到着した翌日以降でしょう。 今年は乗客の9割がインド人かも?というくらいで、 出国前から「ここはもうインドじゃないか」と思わされるような雰囲気。 私たちも、インド最大のお祭り「ディワリ」に合わせての渡航。 きっと日本に住むインドの方たちも、家族のもとへ帰省しているのでしょう。 でもラッキーなことに、3人席は私とサンジャイの2人だけ。少しくつろげそうです。 🌼 今年も始まるインドリトリート 今年は前半3名+後半1名、合計4名の方がインドリトリートに参加してくださいます。 彼らにとって、この旅がどんなものになるのか——。 何を見て、何を感じ、どんな心や身体の変化を経験するのか 。その全てが楽しみでなりません。 約10年のヨガ講師人生。右も左も分からなかった新米時代から、いままで。 アーサナヨガから始まり、ビーチ・お寺・ホテルでのヨガイベ
10月17日


無添加XmasリップWS
✨世界にひとつだけ🌏✨ 🎄アロマを使った手作りコスメシリーズ🎄 朝晩の空気がひんやりしてきて、秋から冬へと季節が移ろうのを感じますね🍂 乾燥が気になるこの季節、アロマを使った手作りの “クリスマスリップ”🎄で、自分をやさしくいたわる時間を過ごしませんか? 🎄\大人気No.1💄無添加XmasリップWS/🎄 【開催概要】 ◾️日時:12月14日(日)13:00~15:00 ※進行状況により終了時間が前後する場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。 ◾️場所:ヨガ&アーユルヴェーダで有名な ✨「rucruc」新スタジオ✨ 〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目1−3 3F ◾️定員:5名様限定 ◾️参加費:税込5,000円 (振込制/口座はご予約後にご案内) ※材料費込み ※ミニ香水&たんぱく質スープお試しお土産付き🎁 ◾️駐車場:なし(近隣コインパーキングをご利用ください) 【ワークショップ内容】 ✔ 市販コスメのお話し♡ ✔ アロマの楽しみ方と取り入れ方🌸 ✔ 手作
10月14日


声は開く ― 心の声と伝えるということ ―
こんにちは!松山市のヨガ&アーユルヴェーダ ルクルク、彩瀬です。 今日は松山お祭りが始まりあちこちで掛け声や笛の音が聞こえてきます。 前回のキルタンについて書いたブログ、久しぶりのブログらしい投稿でしたが、たくさんの方に読んでいただけて嬉しかったです。 皆さんはキルタンに興味はありますか? 写真を見て、どんな印象を持ちましたか? 今日はその続きを書きます。 まだ読んでいない方はぜひ前回のブログからどうぞ。 私が心奪われたキルタン 私が心奪われた“歌うヨガ”、キルタン。昨年のインドとバリで体験した素晴らしいキルタンにより、一気にキルタンモードに突入したのが今年の1月です。 バリ滞在中も「キルタンを学べるところはないかな」と探して出てきたのが、日本人の男性による3日間のキルタンWS。残念ながら、それは1〜2年前のもので、当時は開催されておらず、参加できませんでした。そっとインスタをフォローして、またのご縁を待つことに。 リシケシでは学べる場所はたくさんあったものの、時間がなく参加できず…。「来年インドに行ったらキルタンを学ぶ。そして絶対ハルモニウムを
10月6日


インド渡航と「キルタン」の学び
こんにちは!愛媛県松山市のヨガ & アーユルヴェーダ ルクルク、彩瀬です。 やっと涼しくなりましたね。もうすぐ松山もお祭りのようです。 私の地元、四国中央市では大きな太鼓台があり、子供太鼓をしたり見に行ったりしていました。そのお祭りは10/13〜15にあるのですが、その頃はもうニットを着てブーツを履いていましたし、夜に見に行くときはニットでは寒く、しっかりジャケットを着るくらいでした。 こうやって振り返ると、本当に夏が長くなったんだなと改めて思います。 ✨ 出発まであと2週間 さて、今日は久しぶりにブログらしいものを書こうと思い、パソコンに向かっています。 書きたい気持ちはいつもここにあるんです。けどね。笑 インド渡航まであと2週間ほどとなりました。生徒さんから「準備していますか?」と聞かれますが、特にまだ準備はしていません。 私たちの泊まるアパートもまだ見つかっていないくらい。 (オーナーから返信がない……これがインド。汗) スーツケースやインド用グッズ(変換アダプタや海外用ドライヤーなど)は持っているので、今回新たに買うものは特にないのかなぁ
9月29日


10月のスケジュール
🧘♀️ rucruc 10月のご案内 〜インドの学びと共に、特別な秋へ〜 こんにちは。 rucrucの彩瀬です。 あっという間に10月になりますね。 さて、今年も。 10月16日より、インドへ渡航いたします✈️ 今回も3名の生徒さんが一緒にリトリートに参加し、ヨガとアーユルヴェーダ、そしてインド最大のお祭り「ディワリ」を体験してまいります。 現地での学びや体験を、帰国後に皆さんへシェアできるのが今から楽しみです🌸 📅 10月のクラスについて 🌟 不在中(10/16〜11/21) ・ 11/23〜通常スケジュール サキ先生による代行クラス いつもと変わらず安心してご参加いただけます。 開催数が少ないのでお早めにご予約ください。 ※男性のご参加もOK! チケット有効期限の延長 不在中の5週間は、有効期限延長いたします。 予約・その他の連絡はいつも通り公式LINEへ 返信が遅くなる場合もあるかと思いますがご了承ください。 10/8 追記 ハタヨガドロップイン(現金1回支払い) 通常3,000円のドロップイン料金を 2,500円で提供致します。
9月27日































































