腰痛ワークショップあとがき
- Ayase Tsuzuki
- 2024年10月8日
- 読了時間: 4分
こんにちは!
愛媛県松山市のヨガスタジオ ルクルク彩瀬です🌹
先日開催した「腰痛改善のためのヨガアライメントクラス」にご参加いただいた皆さん、
本当にありがとうございました!🙏✨
今回は腰痛に悩んでいる多くの方々と一緒に、体の正しい使い方や姿勢を学び、日常で活かせる知識を共有することができました。
🌿 腰痛改善に向けて共に学んだ時間
ヨガスタジオを開いてから8年、多くの生徒さんが腰痛をきっかけにヨガを始められました。腰痛が和らぎ、体が楽になったと感じる方々の声を聞くたびに、ヨガの力を改めて実感しています😊
今回のワークショップでは、特に「アライメント」をテーマに、腰痛改善のために重要な体の使い方を学びました。最初はぎっくり腰に悩んでいた方や、注射に頼りながら仕事をされていた方も、ヨガの継続的な練習で腰痛が改善され、日常生活が大きく変わったというお話をいただき、私も大変嬉しく思います。
🧘♂️ 今回のクラスのポイント
ワークショップでは、特に「アライメント」にフォーカスしました。アライメントとは、体を正しい姿勢に整え、骨や筋肉を効果的に使うこと。これが腰痛の根本的な改善に繋がります💡
参加者の皆さんには、以下のポイントを重点的にお伝えしました
骨盤の正しい配置:腰に負担をかけないためには、骨盤の位置を整えることが大切。
コアを鍛える:強い腹筋と体幹が腰をサポートし、痛みを防ぎます。
無意識な姿勢の改善:日常生活での姿勢の癖が、腰痛の原因になっていることが多いです。意識的に体を使うことで、大きな違いが生まれます。
💬 自分の体に意識を向ける大切さ
ワークショップでもお伝えしましたが、腰痛改善だけでなく、自分の体に意識を向けることが非常に重要です。現代の生活は忙しく、体の不調に気づくのが遅れてしまうことがよくあります。普段の姿勢や動作を見直し、体の声に耳を傾けることが、健康な体づくりに欠かせません。
「今日は腰が少し重いかな?」、「この姿勢だと腰に負担がかかっているかも?」など、日々の体の変化に気づくことで、早めに対策が取れ、腰痛や不調を防ぐことができます🌿
まず、自分の癖に気づくことも大切です。
自分自身を大切にする時間を少しずつでも毎日に取り入れていきましょう。
🌸 アーユルヴェーダの力も活用しつつ
アーユルヴェーダの「バックペインバスティ」も引き続き大人気です!
このWSの後にバックペインバスティを受けられた方もいるのですが、ヨガでしっかり伸ばした後のオイルトリートメントで最高に気持ちのいい時間になっていました。
バックペインバスティは、腰にハーブオイルをたっぷり使い、トリートメントを施すことで、腰の痛みが和らぎ、参加者の皆さんからも「腰が軽くなった!」という声をたくさんいただいています。ヨガとアーユルヴェーダの組み合わせはやはり効果的です🌱
🏋️♀️ 「痛くならない体」を目指して
治療やアーユルヴェーダのケアも大切ですが、本当に目指すべきは「痛みを感じない体」=痛みが出ない体づくりです。
「腰が痛くなる→治療する→治る」というサイクルから抜け出し、「痛みが出ない強い体」をヨガで育てていきましょう💪
腰痛を防ぐためには、正しい姿勢を保つ筋力と、体全体を効果的に使う知識が必要です。座りっぱなしの生活や運動不足、加齢による筋力低下に対して、毎日少しずつヨガを取り入れて、筋力を維持しながら健康な体を手に入れましょう✨
🧘♂️ ワークショップの中でお話したこと
今回のワークショップでは、ただクラスで学んで終わりではなく、毎日の継続・習慣にすることが大切だというお話をしました。
日常の中で少しずつでも体を動かすことが、腰痛改善の鍵です。
そのために、ワークショップでは家で簡単にできる 腰痛改善に効くポーズ もご紹介しました。
具体的なポーズやそのやり方を、皆さんが実践しやすいように シェアいたします。📸✨
皆さん記憶を辿りながら実践してみてくださいね。
毎日の小さな一歩が、大きな変化をもたらしますので、ぜひ無理なく続けてみてくださいね😊
🌈 毎日少しずつ続けることが大切
今後も腰痛改善に向けて、5〜10分の毎日のヨガがとても効果的です。日々の忙しい生活の中でも、自分の体に少しでも意識を向け、健康で動きやすい体を作ることが、これからの元気な生活に繋がります。
好きなことをいつまでも楽しむために、旅行や仕事、家族との時間を充実させるために、まずは自分の体を大切にしましょう。私たちと一緒に、ヨガを通じて「痛みのない体」を目指していきましょう!😊
💬 参加者の声と感想
ワークショップ後には、「体が軽くなった!」、「日常で意識することが増えた」など、嬉しい感想をたくさんいただきました💬✨特に印象的だったのは、「ずっと腰に違和感があったけれど、今日のアライメントの練習でそれが少し解消された」という声です。自分の体を丁寧に扱い、意識して動かすことの大切さを再認識しました。
次回のワークショップも、皆さんに役立つ内容を準備中ですので、お楽しみに!
皆さんとまたいい時間を過ごせることを楽しみにしています✨
Comentários