第2回栄養講座開催!
- Ayase Tsuzuki
- 6月26日
- 読了時間: 4分
更新日:6月27日
🌿
「なんだか最近、疲れやすい…」
「体が重い・・・」
「暑くて食欲がない・・・」
それ、夏のせいだけじゃないかも。
yoga studio rucrucではこの夏、2回目となる分子栄養学講座を開催します。
前回ご参加くださった方からは
「わかりやすくてすぐ実践できた!」
「自分の体に向き合うきっかけになった」
と嬉しいお声をいただきました。
今回のテーマは、夏バテ・疲労感・食欲不振など、
“夏のなんとなく不調”を防ぐための栄養戦略。
ヨガやファスティングを通して体と向き合ってきた方にこそ、
知ってほしい内容です。
エネルギーダウンの原因はコレだった!
夏バテを防ぐ栄養戦略
💫 「最近なんだか、疲れやすい…」と感じている方へ
「寝ても疲れが抜けない」
「なんとなく気分が上がらない」
「冷たい飲み物が手放せないけど、胃が重い」
それ、もしかしたら栄養不足と“エネルギーをつくる力”の低下が
関係しているかもしれません。
特に40代以降の女性は、ホルモンバランスや自律神経の変化によって、
以前と同じ食事・生活をしていても疲れがたまりやすくなります。
「食事には気をつけているつもり」
「ヨガやファスティングもしているのに…」
そんな方こそ、今の体に必要な栄養の取り方を知ることで、
もっと軽やかに過ごせるようになります。
✔ 夏に起こる“なんとなく不調”の正体
夏は、暑さによる自律神経の乱れや食欲の低下から、
必要な栄養素が不足しやすい季節。
「なんかだるい」「やる気が出ない」その影には、
体の“中”のエネルギー不足が隠れているかもしれません。
✔ 「年齢のせい」だけじゃない理由とは?
「年を重ねたから仕方ない」そう感じてしまう不調の背景には、
実はちょっとした栄養の偏りが潜んでいることも。
年齢のせいにせず、体の声をていねいに聴いてあげることで、
もっと元気に、機嫌よく過ごせる可能性が広がります。
✔ 忙しくてもできる、からだにやさしい対策を知る
毎日の暮らしの中で、すぐに取り入れられる小さな工夫が
実はからだを整える大きな味方になります。
頑張りすぎなくてもできる、やさしい食べ方とセルフケア。
忙しいあなたの生活にも、きっとフィットするはずです。
🧘♀️ 講座ではこんなことをお伝えします
* 夏に不足しやすい栄養素と、かんたんな補い方
* 疲れやすさやイライラの背景にある“副腎疲労”とは?
* 食欲がない時にでもとりやすい、体にやさしい食べ方
* ファスティング後や忙しい時に役立つ、シンプルな食養生
* 冷たいもの・甘いものがやめられないときの対処法
難しい知識は必要ありません。
毎日の食事や生活にすぐ取り入れられるヒントを、
やさしく、わかりやすくお届けします。
👩👧👦 子育て中のお母さんへも
この講座は、「自分のための時間がなかなかとれない」というお母さんたちにも、ぜひ受けてほしい内容です。
自分が元気でごきげんでいることは、子どもや家族の安心につながります。
イライラや疲れがたまると、子どもにもゆとりをもって接するのが難しくなる日もありますよね。
だからこそ、まずは自分自身の体と心を整えることが、家族みんなの笑顔の土台になるのだと思います。
また、正しい栄養の知識を知っておくことは、子どもたちの未来の健康を守るうえでもとても大切。
「子どもが食欲がないとき、どうすれば?」「子供の成長に大切な栄養は?」そんな疑問にも役立つ内容をお伝えします。
自分をいたわることは、家族へのやさしさ。そんな気づきが届く時間になればうれしいです🌿
🗓 日時
2024年7月13日(日)21:00-22:15(Zoom開催)
※アーカイブ視聴可
(インスタグラムで告知していた日付より変更いたしました。)
👩🏫 講師:分子栄養学カウンセラー 高橋めぐみ
💴 参加費:5,000円
ルクルク会員様▶︎4,500円
🎁 受講特典①
ご参加の方には、講座後1ヶ月間ご覧いただける
「夏の食事ガイド PDF&復習用アーカイブ動画」をプレゼント。
あとから見返せる安心感があり、毎回好評の特典です。
🎁 受講特典②
7/31開催グループファスティング3000円引き!
(早割との併用はできかねます)
「体と心のエネルギーを、自分の手で育てていく」
そんな夏のヒントを、ぜひ受け取りにいらしてください。
「疲れやすい」「食欲がない」…その不調、ファスティングでリセットしませんか?
準備・回復まで丁寧にサポートする安心プログラム。
📩 お申込み:スタジオまたはLINEにてご連絡ください。
ルクルク会員様以外の方は下記よりご購入可能です。


Comentarios